大会名 | U−10(八田SCトレーニングマッチ) U−11・12(紅白戦) |
日 時 | 2007年3月30日(金) |
会 場 | 稲永公園球技場 | 出場者 | 3〜6年生 |
結 果 | vs八田SC・U−10(0×1)(0×2)(0×1)(0×4) 各20分×4本 |
||
![]() |
![]() |
||
とても風の強い日で、選手たちは風に苦戦しながら試合をしていました。今回は3年生主体での戦いとなり、なかなかシュートまでボールを運ぶことができませんでしたが、しっかりと走りきることはできていましたね。 | 6年生(20名)より、団旗が贈呈されました。今後はいろいろな大会、会場にて団旗を掲げていきます。名南FC第1期卒団の選手、保護者の皆様たいへんありがとうございました。「NEVER GIVE UP」! |
大会名 | FITカップ(5・6年大会) | 日 時 | 2007年3月10(土) |
会 場 | 春日井市朝宮公園 | 出場者 | 4・5・6年生 |
結 果 | 名南FC・U-12・@vsFIT味美(6×1)AvsFIT六軒屋(9×0)Bvs名南FC・U-11(7×0) |
||
![]() |
![]() |
||
FITカップ(5,6年大会)にA・Bの2チームで出場しました。雨も予想されていましたが、天気もよく暖かい1日でした。Bチームは体調不良などの欠席により4年生3名も参加しました。 | A対Bの対戦もあり、選手のみんなはとても楽しそうにプレーしていました。Aチームの選手「優勝」おめでとう!また、大会に招待頂いたFIT−FCのスタッフ、選手のみなさんありがとうございました。 |
大会名 | 朝日丘FCトレーニングマッチ | 日 時 | 2007年2月25(日) |
会 場 | 豊田市童子山小学校 | 出場者 | 3〜6年生 |
結 果 | ・U−10(0×0)(0×1)(0×2)(2×0) ※20分×4本
|
||
![]() |
![]() |
||
久々に3チーム揃っての練習試合となりました。6年生の活動も残すところ1ヶ月となってしまいました。後輩たちは、先輩のプレーをシッカリ見てどんどん真似してほしいですね。 | やはりサッカーは得点したときが一番うれしく、チームが一丸となる瞬間なので全チーム共通してもっとシュートが打てると良かったです。朝日丘FCの選手、スタッフのみなさんありがとうございました。 |
大会名 | 名古屋市新人戦(U-11) | 日 時 | 2007年2月17(土) |
会 場 | 長良川木曽三川公園グランド | 出場者 | 4・5年生(U-11チーム) |
結 果 | 3回戦 SVA MORIYAMA・A 0-2 ・・・残念ながらベスト8ならず! |
||
![]() |
![]() |
||
以前負けた経験のあるAJIMA-FCに0-9と圧勝した相手チームとあって、大差で負けなければ、なんて心配しておりましたが、開始早々から名南ペース。しかし、何回かのゴールチャンスを逃すと次第に相手ペースに。コーナーキックからの失点で前半0-1で終わる。後半も優勢に進めながらも後一歩で得点できず、逆にカウンターで点を奪われ万事休す。 | 正直、結果を残してきた6年生チームと比べて見劣りした感じがありましたが、なかなか、このチームも捨てたものではありません。選手の皆さん大変失礼いたしました。その潜在能力とゲーム運の強さを感じさせられた大会でした。徐々に身につけてきた基本技術を試合にいかしていってください。今後の活躍に期待します!! |
大会名 | FCフレスカ招待(神戸遠征) | 日 時 | 2007年2月10(土)・11日(日) |
会 場 | フレスカ人工芝フィールド | 出場者 | 6年生 |
結 果 | 【1日目:予選リーグ】 |
||
![]() |
![]() |
||
早朝5時に出発、車中では「キャプテン翼」をみながらのイメージトレーニング?10時に会場到着し早速、世界最先端人工芝のグラウンドでボールを蹴りだす選手たち。 | 上位リーグ、4チーム中の3チームが2勝1敗とならび、得失点差により「優勝」が決定しました。点を取った直後の失点など集中力の欠ける場面がありましたが、選手の皆さんおめでとう! |
大会名 | 平針JFC トレーニングマッチ | 日 時 | 2007年2月11日(日) |
会 場 | 平針南小学校 | 出場者 | 3・4・5年生 |
結 果 | VS平針JFC 4・5年チーム 0-1 0-3 0-2 0-2 0-1 |
||
![]() |
![]() |
||
大会名 | トレーニングマッチ | 日 時 | 2007年2月10日(土) |
会 場 | 清洲東小学校 | 出場者 | 3年生(2名のみ4年生) |
結 果 | @VS大治南 1-1 AVS清洲JFS 3-1 BVS FERVOR 0-3 |
||
![]() |
![]() |
||
冬とも思えない位暖かな一日になりました。1日で6試合は子供達にとっては結構ハードな感じでしたが心配を物ともせず頑張っていました。 | 8人制のためコートも小さくちょうど良いサイズでしたが、今後に向かって体力アップが必要になってくるのではないでしょうか?3勝1敗2分けは今年最初の試合にしては幸先良いスタートになったと思います。この調子で今後の試合も頑張って欲しいものです。 |
大会名 | 名古屋市新人戦(U-11) | 日 時 | 2007年2月3日(土) |
会 場 | 木曽三川長良川公園グランド | 出場者 | U−11(4・5年生) |
結 果 | 1回戦 VS緑FC 2-2 PK(3-2) PK戦・3人はずした後の大逆転勝利 |
||
![]() |
![]() |
||
体調不良で欠席者が出たりケガを抱える選手が多く、不安な状態で迎えた新人戦初戦は対戦したことのない緑FCでした。 | 先取点は名南FCの公式戦デビューの4年生。しかし、拙攻を繰り返すうちに相手ペースになり前半で1-2と逆転されてしまいました。 | ![]() |
![]() |
ハーフタイムには岩永監督の激が飛び、選手は目覚めたようです。中盤の相手の中心選手をしっかりマークし、Wボランチの前でのディフェンスとバックスの押上げを指示されたようです。このチームはいつも、前半はボールへの寄りが悪く、ハーフタイムに活を入れられると動きが良くなるようです。次回からはもう少し最初からエンジン全開でお願いします。 | 終了間際、右からのクロスを落ち着いて決めたのは、こちらも本日公式戦デビューの4年生選手。そして、PK戦は、3人がはずし万事休す、と思われましたが、勝利の神様が味方して、なんと、奇跡の逆転勝利!!・・2回戦も八事FCに2度同点に追いついて、終了間際に大逆転。主力5年生のハットトリックの大活躍で3回戦に!2試合とも、最後まであきらめずによくがんばりました。おめでとう! |
大会名 | 練習試合 | 日 時 | 2007年1月21日(日) |
会 場 | セレッソ大阪 舞洲公園グランド | 出場者 | U−12・11(6・5年生) |
結 果 | VS セレッソ大阪U-12・11 |
||
![]() |
![]() |
||
早朝5時30分に眠い目をこすりながらマイクロバスで出発!USJを横目にグラウンドに到着、試合開始の早々に「セレッソ大阪10番」の打点の高いスーパーボレーシュートの攻撃を受けビックリする選手たち。 | 今回は8人制のトレーニングマッチ。ボールを素早く奪い、人もボールも常に動き高い技術を発揮しながらゲームを支配するプレーは勉強になりました。セレッソ大阪のスタッフ、選手の皆さんありがとうございました。 |
大会名 | 練習試合 | 日 時 | 2007年1月13日(土) |
会 場 | 名古屋市立日比野中学校分校 | 出場者 | U−12(6年生) |
結 果 | VS 日比野中学1年生(U−13チーム) |
||
![]() |
![]() |
||
2002年には全国大会優勝を果たした、名門の日比野中学校との対戦。普段とは違う会場の雰囲気に、試合前は緊張でガチガチの選手たち。 | スピード、技術、判断、サッカーに対する姿勢など全てにおいて勉強になり、良い経験になりました。日比野中サッカー部のスタッフ、選手の皆さんありがとうございました。 |
大会名 | シルフィード・フレンドリーマッチ | 日 時 | 2006年12月24日(日) |
会 場 | 稲永公園グランド | 出場者 | U-11チーム(4・5年生) |
結 果 | VSシルフィード・B 1試合目 0-6 2試合目 2-6 |
||
![]() |
![]() |
||
相変わらずスロースタートなチーム。体格はほぼ互角にもかかわらず、シルフィードの早い動きについていけず、大量失点。相手の詰めで慌てて前に蹴るだけのサッカー。でも声がよく出るようになってきました。 | 相手のスピードに少し慣れてきたのか少し攻撃できるようになったが、動いてパスをつなぐことができない。もっとスペースに動いて楽にパスをもらえばもっと楽になるのに!と、歯がゆいのは私だけ。 |
大会名 | 県新人戦 | 日 時 | 2006年12月17日(日) |
会 場 | 豊田・川端グランド | 出場者 | U-11チーム(4・5年生) |
結 果 | 2回戦 VS 知立少年SS・C 12-1○ 3回戦 VS 東海スポーツ・A 2-5 ● 残念! |
||
![]() |
![]() |
||
4・5年チームではおそらく初めてだと思われる大勝。開始1分でPKを奪い、きっちりと決めた後は次々と追加点。終わってみれば12-1の圧勝。ただ、この試合は無得点に抑えれたはず。気の緩みからの失点は今後気をつけたいところです。 | 3回戦は強豪「東海スポーツAチーム。開始早々2点を奪われ、これは大敗か?と思われましたが、しぶとく2点を返して後半も相手の猛攻を抑えてよく踏ん張りました。いい経験ができ、今後が楽しみなチームになりつつあります。 |
大会名 | 県新人戦 | 日 時 | 2006年12月10日(日) |
会 場 | 豊田・川端グランド | 出場者 | U-11チーム(4・5年生) |
結 果 | 1回戦 VS FIT-FC 3-2○ |
||
![]() |
![]() |
||
1回戦を見事、逆転勝利で飾った5年生チーム。前半は初戦の緊張で動きが悪かったが、後半はボールへのよりも早くなり2点を跳ね返しての勝利。あきらめずによくがんばりました!! | 豊田グランド北の河川敷で、前日の雨でぬかるんだピッチに、前半はボールを持ちすぎて相手に取られては、相手ペースになったが、後半はシンプルに運んで名南のペースに!! |
大会名 | 第7回希望が丘カップジュニアサッカーフェスタ | 日 時 | 2006年12月9日(土) |
会 場 | 希望が丘文化公園サッカー場 | 出場者 | 3・4年生 |
結 果 | VS能登川南FC 3-2○ VS坂田FC 1-0○ VSリブラ五個荘FC 1-4● |
||
![]() |
![]() |
||
「あいにくの雨模様でしたが、6チームでの予選トーナメントでは2勝1敗の堂々3位 決勝トーナメントには進めませんでしたが、今年1年の締めくくりには充分な結果が 残せたと思います」 | 「1試合目は前半に2点先行されるものの後半3点を取り見事逆転しました。2試合目は 長浜ドームで対戦した坂田FCと再戦で勝つ事ができました。3試合目はお弁当を食べ過 ぎたのか?足が止まってしまい、勝てそうな試合でしたが落としてしまいました」 |
大会名 | トレーニングマッチ | 日 時 | 2006年12月2日(土) |
会 場 | 半田山グランド | 出場者 | 5・6年生 |
結 果 | ヤマハジュビロ浜松6年生と対戦 |
||
![]() |
![]() |
||
ジュビロのユニフォームに最初は少し圧倒されていましたが徐々に名南ペースに。5年生チームは体の大きい6年生相手にまずまずの動き。新人戦に期待!! | 東名・浜松西インターから東へ15分・浜松市郊外の丘陵地にあるグランド。ジュビロ浜松が時々使用している、出来立てのグランドらしい。 |
大会名 | トレーニングマッチ(朝日丘FC) | 日 時 | 2006年11月26日(日) |
会 場 | 童子山小学校 | 出場者 | 5・6年生 |
結 果 | ・名南FC・U−12 vs 朝日丘FC・U−12 (3×0)勝ち ・名南FC・U−11 vs 朝日丘FC・U−11 (2×0)勝ち ※各15分×4本 |
||
![]() |
![]() |
||
A・Bチーム揃って「サムライ・ブルー」ってか? | 童子山小周辺の紅葉は今が見ごろ!! |
大会名 | シルフィードカップ | 日 時 | 2006年11月23日(木) |
会 場 | 愛知池運動公園 | 出場者 | 3・4年生 |
結 果 | 【予選リーグ】vs シルフィード・ブラジル(0×1)負け vs シルフィード・アルゼンチン(2×2)分け vs シルフィード・ジャパン(0×0)分け |
||
![]() |
![]() |
||
※11人中の8人が3年生で出場し大健闘しました。 | ※今大会は、シルフィードフットボールクラブのスクール対抗戦(4年生大会)に招待されました。 |
大会名 | 朝日丘サッカーフェスティバル | 日時 | 06年11月11日(土)12日(日) |
会 場 | 豊田市童子山小学校 | 出場者 |
5年生(4年生選抜2名) |
結 果 | 1次予選リーグ 高浜FC 0-1 下山FC 1-0 みずほFC 1-3 2次リーグ 下山FC 0-4 朝日丘FC 0-6 グランパス三好 2-1 |
||
![]() |
![]() |
||
あいにくの雨の中第1試合はキックオフ | 勝てる試合が勝てない!悔しい2敗目。 |
大会名 | 第37回名古屋少年サッカー大会 | 日 時 | 2006年10月28日(土) |
会 場 | 木曽三川公園長良川グランド(Aチーム) 庄内川水分橋公園グランド (Bチーム) |
出場者 |
A・Bチーム |
結 果 | Aチーム 1回戦 千種サッカー少年団 3-0 2回戦 愛知FC・A 1-5 Bチーム 1回戦 味椀少年SC 1-0 |
||
![]() |
![]() |
||
健闘むなしく愛知FCの厚い壁! | Bチーム・勝てた試合でした。残念!! |
大会名 | トレーニングマッチ(平針JFC) | 日 時 | 2006年10月22日(日) |
会 場 | 平針南小学校 | 出場者 |
A・B・Cチーム(3・4・6年生) |
結 果 | 名南Aチーム VS 平針JFC・A 3-0 名南Bチーム VS 平針JFC・B 2-0 |
||
![]() |
![]() |
||
集合写真はやっぱり照れちゃうのかな? | 3〜4年生チームもサッカーらしくなってきました |
大会名 | トレーニングマッチ | 日 時 | 2006年10月21日(土) |
会 場 | 木曽三川長良川グランド | 出場者 |
A・Bチーム(5・6年生) |
結 果 | Aチーム VS名古屋SS・A 2-3 VS名古屋SS・B 5-0 VS名古屋FC・A 1-4 |
||
![]() |
![]() |
||
秋晴れの中、3チームと中身の濃いテストマッチ | 河川敷の芝生でボールの扱いが難しそうでした |
大会名 | トレーニングマッチ | 日 時 | 2006年10月14日(土) |
会 場 | 清洲東小学校 | 出場者 |
A・B・Cチーム(3・4・5・6年生) |
結 果 | Aチーム 5-1 Bチーム 4-0 Cチーム 3-11 (各20分 5本) |
||
![]() |
![]() |
||
3〜6年生揃って初めての集合写真 | 3〜4年生チームもがんばってました |
大会名 | トレーニングマッチ(藤枝遠征) | 日 時 | 2006年10月8日(日) |
会 場 | 静岡県藤枝市 中外製薬藤枝工場グランド | 出場者 |
A・Bチーム(5・6年生) |
結 果 | Aチーム VS 高洲SS・A 4-2 VS WARAGONA・A 0-1 |
||
![]() |
![]() |
||
プロが使用するような見事な天然芝(中外製薬さんありがとう) | 久しぶりの秋晴れの中大人サイズのグランドを駆け回りました |
大会名 | バーモンドカップ 第16回全日本少年フットサル大会 |
日 時 | 2006年9月17日(土) |
会 場 | 愛知フットサルクラブ(長久手) | 出場者 |
A・Bチーム |
結 果 | Aチーム 1次リーグ 緑FC・B 6-0 FCホッツ・B 1-1 |
||
![]() |
![]() |
||
Aチーム | Bチーム |
大会名 | トレーニングマッチ(静岡遠征) | 日 時 | 2006年8月20日(日) |
会 場 | 初倉サッカーグランド | 出場者 |
A・Bチーム(5・6年生) |
結 果 | VS 初倉FC・A 6-0 VS 竜洋FC・A 2-0 初倉FC・B 3-2 VS 竜洋FC・B 1-2 |
大会名 | 長浜ドーム館長杯 第11回ドーム少年サッカー | 日 時 | 2006年8月19日(土) |
会 場 | 滋賀県立長浜ドーム | 出場者 |
3・4年生 |
結 果 | 予選リーグ VS 坂田FC 4-4 VS 守山キッカーズ 0-2 VS 野洲JFC 0-7 |
||
![]() |
![]() |
||
ドームって本当にドームなのね | スローインからのチャンス!! |
大会名 | 第26回富士山ジュニアカップサッカー大会 | 日 時 | 2006年8月11日〜13日 |
会 場 | 富士北麓公園陸上競技場 | 出場者 |
6年生 |
結 果 | 予選リーグ VS 岩松SSS 1-1 VS 長津田ドラゴンズFC 1-0 VS MTC美松学園 0-0 |
||
![]() |
![]() |
||
最終結果は25位 | 壮大な富士山の麓で実施された伝統の大会 |
大会名 | 第2回FRESCA 8CUP(神戸遠征) | 日 時 | 2006年8月4日〜6日 |
会 場 | FCフレスカ人工芝フィールド | 出場者 |
4・5年生 |
結 果 | 1次リーグ VS 生瀬FC 0-5 VS フレスカ神戸 1-9 VS 中山FC 1-2 VS 白川SC 3-4 |
||
![]() |
![]() |
||
神戸西の山奥にある人工芝の会場 | 日中は40度近い猛暑の中で開催 |
大会名 | 第5回杉本記念杯 聖隷ジュニアスーパーカップ | 日 時 | 2006年7月29日・30日 |
会 場 | 聖霊学園杉本記念サッカー場 | 出場者 |
6年生 |
結 果 | 1次リーグ VSエントラーダSC 1-0 VS原里小 8-0 VS大国01JFC 4-1 |
||
![]() |
![]() |
||
見事!準優勝!!喜びの記念撮影 | ごらんの通り8人制の大会です |
大会名 | フジパンカップU-12名古屋地区予選 | 日 時 | 2006年7月15日(土) |
会 場 | 長島総合運動場 | 出場者 |
Aチーム(6年生) |
結 果 | 代表決定トーナメント VS名古屋FC・A 1-3 |
大会名 | フジパンカップU-12名古屋地区予選 | 日 時 | 2006年7月1日(土) |
会 場 | 尾張旭南 ・ 木曽三川長良川グランド | 出場者 |
Aチーム・Bチーム |
結 果 | Aチーム VS 八田FC・B 6-0 VS 名古屋みなとFC 0-0 *Aチーム予選リーグ通過 |
大会名 | 全日本少年サッカー大会名古屋地区予選 | 日 時 | 2006年6月4日 |
会 場 | 岡崎総合運動場 | 出場者 |
Aチーム(6年生) |
結 果 | トキワ少年・A 0-1 長久手SSS・A 0-0 |
大会名 | 第2回GW大会(兵庫遠征) | 日 時 | 2006年5月4日(木)5日(金)6日(土) |
会 場 | 兵庫県多可町中央公園 | 出場者 |
6年生 |
結 果 | 予選リーグ 勝利 VS 八千代SC 4-0 勝利 VS 社FC 2-1 |
大会名 | キャノンカップジュニアサッカー東海大会 | 日 時 | 2006年5月3日(水) |
会 場 | 名古屋市瑞穂ラグビー場 | 出場者 |
6年生・エントリー選手 |
結 果 | 予選リーグ 勝利 VS 森孝アグレス 2-0 勝利 VS IFCうりぼう上野95 3-1 |
大会名 | 全日本少年サッカー大会名古屋地区予選 | 日 時 | 06年4月23日(日)・29日(土) |
会 場 | 天白学校体育センター・長島総合運動場 | 出場者 | Aチーム |
結 果 | 1次リーグ 勝利 VS 西中FC・B 2-1 勝利 VS 東海FC 2-1 |
||
![]() |
|||
名古屋地区第5代表として県大会に出場決定!! |
Copyright(c)Meinan Football Club /2006 本サイトで掲載しているすべての情報・画像などを無断で複写・転載することを禁止いたします。 |